参考サイトは必要か?


本記事は広告が含まれる場合があります。

しばらくブログが更新できておりませんでした。
代表の浅川です。最近はお陰さまで比較的忙しくさせていただいておりまして、ゆっくりブログを書く時間を取れませんでした。(もちろん、言い訳です。。)

参考サイト必要ですか?

さて、今回はあまり話題にならない、「参考サイトは必要なのか?」という疑問を少し考えてみたいと思います。
クライアント様と打ち合わせさせていただくと、私は時々ご質問を受けることがあります。

結論から申しますと、「あった方がいい」という回答にはなります。

クライアントさまとウェブ制作者の間の共通認識

そもそも、ホームページにしてもECサイトにしても、クライアント様の頭の中には、サイトのイメージがおぼろげでもあるのではないでしょうか?

子供服を扱うお店のオーナーの方が、ウェブでも販売を始めたいと、ECサイトの制作を依頼したいとします。
「こんな雰囲気で・・・」という頭の中のイメージやテイストをうまく制作者に伝える必要があります。
そうでないと、不幸なケースでは制作者の方が希望するデザインを描いてくれないとなります。希望するデザインでなければ、手戻りも発生することにもなるでしょうし、工期も長くなります。企画の段階で、クライアントさまと制作者が一致したイメージを持つことはサイト制作では非常に重要です。

例えば、「かわいい」というキーワードでも、色や文字フォント、画像、イラスト、ボタンなどの各パーツに丸みを持たせるなど表現の仕方がたくさんあります。

その時に活躍するのが、参考サイトになります。
「こんな全体のデザイン、雰囲気のデザインを希望しています」とお伝えいただければ、制作者の理解が早くなります。

参考サイトはあくまで参考です。

しかし、一方で参考サイトはあくまで参考にすぎません。
そっくりのコピーを作るということではありません、念のため。
先ほどの子供服の例で説明すれば、同業の方のサイトを参考にすべきところ(デザインテイスト、ページ構成、ボタンのクリックしたときの動きなどなど)はたくさんありますが、それはあくまで、サイトを制作するプロセスでコミュニケーションを円滑にするために活用させていただくという点、ご理解をいただければと思います。

参考サイトを見つけられないという方へ

とは言っても、参考サイトを見つけられない、希望するデザインをうまく言葉にして伝える自信がないという方もいらっしゃると思います。
ご自分のビジネスの同業者では、イメージに近い参考サイトはすぐに見つからないかもしれません。
しかし、ここは時間をかけてでも探して欲しいと思います。
アイディアがなかなか見つけられないという時には、デザインの書籍なども活用してみてください。

お問い合わせはこちらから

南大阪を中心に活動しているシステムエンジニアです。これまでの経験から、ビジネス課題について一緒になって考え、課題解決のためにサポートさせていただきます。些細なご相談でも構いません。当方に期待することやご相談内容についてお聞かせください。初回のご相談はオンラインで無償対応いたします。

連絡先:050-5050-2860

PAGE TOP