All-in-One WP Migrationの使い方
管理画面からクリックひとつでバックアップ All-in-One WP Migration は、利用中のサイトのバックアップを管理画面からボタンのクリックで実行できる非常に優れたプラグインです。(バックアップだけでなく、サ […]
常時SSL化の作業代行ページを公開
常時SSL化の作業を代行いたします。 ホームページの常時SSL化作業はもうお済みでしょうか? 「実はまだしていない。」 「難しいくて自分達ではできない。」 そのような場合には当方で作業代行が可能ですので、ご検討いただけれ […]
ホームページをどう作ったら良いか悩んでいる場合
Webだからといって特別ではない 普段からお仕事でホームページ(Webサイト)を制作したり、運用しておりますと、クライアントさまからこのようなご相談を受けることがあります。 ホームページやネットショップを作る時に、原稿( […]
「WordPress セキュリティ大全」を読んだ感想
WordPressのセキュリティに関する書籍が発売されたので、そのレビューを書きたいと思います。結論から言うと、WordPressを使ってサイト制作を生業にしている方や、企業のWeb担当の方は購入しても損はないと思います […]
OBPアカデミアの11月の講座日程が決まりました。
2019年11月の開催日程は以下の通りです。 OBPアカデミアでのWordPress関連講座、2019年11月度の開催日程についてお知らせ致します。皆さまのご参加お待ちしています。 ●WordPress もくもく勉強会 […]
WordPressをトップページで最新の投稿にしているが、特定のカテゴリを表示させたくない時
WordPressのトップページで「最新の投稿」を表示しているものの 割りと最近出くわした事例です。WordPressで構築した企業やお店のコーポレートサイトでは、トップページを「最新の投稿」ではなく、固定ページにしてい […]
OBPアカデミアの10月の講座日程が決まりました。
2019年10月の開催日程は以下の通りです。 OBPアカデミアでのWordPress関連講座、2019年10月度の開催日程についてお知らせ致します。皆さまのご参加お待ちしています。 ●WordPress もくもく勉強会 […]
会社でWeb担当を任せられた時におすすめの本
ある日突然、Web担当を任されたら? 普段、中小企業さまのWeb関連の仕事をしていると、時々この類のご相談を受けることがあります。 「Excelは使っているけど、会社のホームページのリニューア […]
OBPアカデミアの9月の講座日程が決まりました。
2019年9月の開催日程は以下の通りです。 OBPアカデミアでのWordPress関連講座、2019年9月度の開催日程についてお知らせ致します。皆さまのご参加お待ちしています。 9月のWordPressワークショップは、 […]
サーバー情報がわからない、そんな時にどうするか?
サーバー情報がわからない時があります。 私は普段、Web制作、開発保守業務のお仕事としている時、サーバーの情報がわからず作業ができない時があります。クライアントさまの担当者が変わった、これまで保守をしていたエンジニアやデ […]
OBPアカデミアの8月の講座日程が決まりました。
2019年8月の開催日程は以下の通りです。 OBPアカデミアでのWordPress関連講座、2019年8月度の開催日程についてお知らせ致します。皆さまのご参加お待ちしています。 8月のトピックスとしては、普段の講座でも時 […]
X-Server 画像アップロード時、HTTPエラーになった場合の対処
Xserver で、画像アップロード時にHTTPエラーになる。 この投稿は技術的検証が不十分です。ご参考にしていただくのは構いませんが、自己責任でお願い致します。 レンタルサーバーの「エックスサーバー」で、画像をアップロ […]
営業日やイベントカレンダーが設置できるWordPressプラグイン「My Calendar」
WordPressサイトにカレンダーを追加してみる WordPressの入門書籍である「WordPressのやさしい教科書」で紹介があったプラグイン「My Calendar」。実際に使ってみると、とても便利でしたので、こ […]
OBPアカデミアの7月の講座日程が決まりました。
2019年7月の開催日程は以下の通りです。 OBPアカデミアでのWordPress関連講座、2019年7月度の開催日程についてお知らせ致します。皆さまのご参加お待ちしています。なお、今回の1 Day WordPressワ […]
RSSを取得するときに時刻がずれる問題について
WordPress上でRSS取得した日付がずれてしまう。 この投稿は技術的検証が不十分です。ご参考にしていただくのは構いませんが、自己責任でお願い致します。 割と最近のことです。 私が構築した […]